いま必要なのは、明日のためのリフレッシュ。
心身のお疲れをスッキリさせ、おだやかな明日を過ごしていただくために
「Freesia」がご提案するのは「何も考えない時間」です。
忙しい日常から離れ、ゆっくり時間が流れる空間でまどろみながら、繊細なタッチに癒されて極上のリラックスへ…。
大量の情報に追われて常に頭をフル回転させているような現代生活では、身体だけでなく脳の休息が必要です。
「脳疲労」という言葉を、最近よく耳にするようになりました。
脳の疲労とは一体何でしょうか?
一般的に疲労という言葉は、身体(筋肉)の疲労を指して使われることが多いですが、その筋肉を動かしているのは神経であり、神経に信号を送っているのは脳です。
体のセンターである脳が働きすぎてオーバーヒートしたような状態を「脳疲労」と考えています。
脳は身体の中枢なので、その機能が低下するとさまざまな身体の問題が起こります。
「寝付けない」
「眠りが浅く夜中何度も起きる」
「朝の目覚めがスッキリしない」
「いつも頭が重くてフラフラする」
「最近ずっと疲れやすい」
「体のどこかに常に痛みがある」
「運動しているのに、なかなか痩せない」
などのお悩みは、脳の疲労が一因となっているかもしれません。
また、ストレスやホルモンは頭皮と関係が深いため、脳が疲労してホルモンバランスが崩れることにより、頭皮はガチガチに硬くなってしまいます。そうすると頭皮だけでなく、頭皮とつながっている顔や首、肩の血流も悪くなって、筋肉が硬くなります。
このような場合は部分的なマッサージだけで大きく改善させることは難しいため、脳疲労の解消が必要と考えています。
脳疲労を回復させるには質の良い睡眠が何より大切です。
アルツハイマー型認知症と睡眠不足の関連などが海外でも研究されていますが、そこには、脳で代謝された老廃物を回収・排出する脳脊髄液が滞りなく流れていることが重要という考え方があります。
脳脊髄液はリンパ液とともに全身に流れ、すべての神経を栄養する重要な体液で、循環が悪くなるとさまざまな身体の不調を引き起こします。
外からの刺激によって血流や脳脊髄液の流れを促すヘッドセラピーは、脳の大掃除のようなイメージです。
当サロンでは身体の疲れや不調を改善させるための推拿とボディケアに加えて、脳脊髄液の流れを整えるとされる頭蓋骨調整(クラニオセラピー)の手技を用い、脳疲労にもアプローチしていきます。
施術中は、寝ているような起きているような不思議な感覚。
瞑想に近い、脳のリラックス状態です。
施術を受けた方からは
「不眠が改善して夜中に何度も起きなくなった」
「睡眠薬の量を減らせた」
「朝の目覚めが楽になった」
「頭痛の頻度が激減した」
「モヤモヤしていた頭の中がクリアーになった」
「集中力が上がった」
「最近体調を崩しにくくなった」
などの嬉しい感想を頂戴しております。
代謝・ホルモンバランスが整うことで、ダイエット、肌荒れ改善、生理に伴う不調の改善も期待できます。
そして、施術を受けて少しリフレッシュできたら、次は1日5分でもセルフケアを習慣にしていただき、自分の体の状態を日々感じていただくこと。
「Freesia」では、お客様の次回施術までの間隔(快適に過ごせる期間)が延びていくことを目標にしています。
皆様が自分自身をいたわり、笑顔で素敵な毎日を過ごすお手伝いができたら幸せです。
貴重なお時間を割いてここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。
お会いできたご縁に感謝して。
Freesia 坂野翔子