「Freesia」の施術の特徴

安全な施術をご提供するための「こだわり」ポイント

1. しっかりとしたヒアリング

肩こり、腰痛、疲れやすさといった一般的なお悩みでも、背景に病気が隠れていることがあります。
例えば肩こりはうつ病、リウマチ、頚椎症などでも起こります。疲れやすさはSAS(睡眠時無呼吸症候群)や循環器疾患、神経疾患などに関連して起こることがあります。
また、頭痛・不眠・自律神経失調症では、病院での処方を合わせるべきケースが確実にあります。
施術前のヒアリングの時点で、必要と感じた場合は病院受診を勧めさせていただきます。

2. 「全身の調整」を重視

当サロンは、全身の司令塔である脳の疲労を解消する「ヘッドセラピー」を得意としていますが、肩こりやめまいの強い方では、頭部のみを施術することによって不調を引き起こすことがあります。
全身のバランスをとっていくため、推拿やボディケアの手技を組み合わせています。

3. 首周りの施術は必要最小限に

お客様の中には、診断のついていない頚椎症をお持ちの方もいらっしゃいます。
首は、自律神経や、脳を栄養するための大事な血管が通る非常にデリケートな部位です。
強い指圧または他の手技による神経障害や血管障害のリスクが高い場所でもあります。
こちらのサロンに限らず、施術中に少しでも違和感があったらすぐにお声がけいただくことをお勧めしています。

4. 背骨(脊椎)の矯正術は行わない

日常動作を行っていると、自然に骨格の左右差が発生します。
「歪みを整える」などの繊細な調整は、基本的には自身で行うものと考えております。
強圧をかける無理な矯正術は身体の不調を引き起こすこともあります。
当サロンでは施術後に、ご自身で簡単にできる整体やストレッチのご提案と姿勢指導を行います。